いなばの「チキンとタイカレー(グリーン)」のコスパが最強すぎてヤバイ!
お米を冷凍保存するのは「罪」である
15年ぐらい一人暮らしをしているが、自炊の好みも変遷としてきているこの私。
以前はお米を冷凍保存することになぜか「罪」意識を持っていた。
それだけは人としてやってはいけない。それをやったら人として終わりである。
そんな「覚せい剤やめますか、人間やめますか?」というドラッグ防止キャンペーンの強烈なキャッチコピーの如く、罪の意識を持っていたのである。
「お米を冷凍しますか?それとも人間やめますか?」
それぐらい、なんだかお米を冷凍するのに抵抗があり、いつも炊きたてを食していた私。
だが・・・あるとき、なんか魔が差して冷凍保存したら・・・。
あら。便利じゃないの。
なんで、今まだやらなかったんだろう。
と、今ではすっかりお米の冷凍化促進活動家であります。
缶詰は保存食である。缶詰の日常使いは人間終了である
そんなお米の冷凍家の私ですら、いままで超えられなかったのが、「缶詰」である。
私個人的にたいした料理もしない癖になぜか異常なこだわりである。
「缶詰」といっても、スイートコーンとかの食材とか、さんまやさば味噌(単にくそ旨いから)とかならいいのだが、
カレーは駄目でしょう??メインに使っては駄目でしょう。
と、今まで、そのおいしさの評判は耳にしつつも、手を出さなかった、いなばのタイカレー。
ついに邪(よこしま)な思いで手にとってしまったいなばのタイカレー
そんなある日、なんとなく買ってしまったのである。
いなばのチキンとタイカレー(グリーン)である。
西友で98円ぐらいだったか?
まぁとにかくやすい。
安かろう悪かろうはいつの世もそう。
冷凍したお米をレンチンし、まったく期待せずにタイカレーもレンチンして食してみた。
おおお??
おおおおお???
おおおおおおおおおおおおおお!!!!
なんだこれは???
すさまじく旨いのだが・・・。
今まで、いなばのチキンとタイカレーを知らない人生はなんだったのだろうか?
すさまじいコストパフォーマンス
通常レトルトカレーは100-250円ぐらいするものである。
100円のレトルトカレーはあんまし美味くないし、ただ飢えをしのぎ、おなかを満たすだけのものである。
さらには、今現在、レトルトカレーも海千山千で高級なものだと1000円越えのレトルトカレーもざらにある。
そんな全てのレトルトカレーをひっくるめても値段・味ともに良いのがこの、いなばのチキンとタイカレー(グリーン)なのだ。
コストパフォーマンスで考えれば、比類なきカレー、それがいなばのチキンとタイカレー(グリーン)だ。
西友の売り場には他のシリーズもあったので、今度試してみたいと思う。
乞うご期待。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません